スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月30日

風邪(*_*)

がんこちゃん

土曜_夜中咳き込む
日曜_朝37度4分
__坂ノ市こどもクリニック受診
_____夜39度
月曜_朝37度3分
_____夜40度9分
火曜_朝39度1分


日中は熱が下がって元気だったんだけど、今日は朝になっても体が暑いまま
朝一で病院行かないと


昨日の夜 熱で手が震えてたのに、最中アイスを食べてた
一カケラしか食べれなかったけど、食べてくれてよかった


夜間当番の病院に電話したら、夜 熱が上がるウイルス性の風邪が流行ってるとの事。
対処療法しかないと言われたから、座薬を使って様子みるしかないんだろうな〜


まっ取り敢えずかかりつけの病院に行ってみようっと

夜だけでも、授乳やめてなくてよかったオッパイのおかげで、脱水にはなってないだろうから  


Posted by ☆AYAMi☆ at 07:33Comments(4)

2011年08月29日

日曜のおバカさん

あつまれわんわんワンダーランドの「ワンワンパラダイス」の曲でノリノリ







鬼太郎好きな〜
ネズミ女A







ネズミ女B







顔オープンにしようかと思うんだけど、おバカさん写真ばっかりだから、恥じらいの自主規制でいちお目隠し  


Posted by ☆AYAMi☆ at 10:29Comments(2)

2011年08月29日

Tシャツにしたい!

九重ツインズ4歳。
絵 うまいんです


天才的でしよ〜



マジでどうにかして作品にしたい




















何かビビっと来た方はご連絡を  


Posted by ☆AYAMi☆ at 10:16Comments(0)

2011年08月29日

九重→TOTO

金・土曜で九重にお泊まり
母親同士も結婚して最初に仲良くなったお友達。
子供達も、初めてできた親友。

でも去年まで隣に住んでたし、帰省した時も実家が近いから泊まった事はなく…
今回初めてのお泊まり会

まぁ子供が5人だから、ほとんどがバタバタしてたけど楽しかったです



子連れでいろいろ出掛けるのは大変だし、家にいるのも暴れまくるだけだから…2日とも九重の児童館へ九重は先生がちょいちょい面倒みてくれるし遊んでくれるからから、親はかなり楽


おえかきしたり、ピアノ引いたり、体動かしたり、オモチャで遊んだり…いろいろ満喫して帰ってきました






おっぱいボイ〜ン





で、帰って昼ごはん食べたりしてると気づけば3時。
母親トークが尽きないで、夜中?朝方?4時まで話し込んでたからお昼寝した〜い思って〜

のんちゃんとがんこちゃんと一緒にお昼寝


幸せ〜


30分ぐらい寝て、昼寝してなかった双子ちゃんと遊ぶ。
うるさいからってママに言われたのか、黙々とパズルしてたよ
エライねウチの子は無理


その後、がんこちゃんが起きて、のんちゃん叩き起こして〜

みんなでお祭りへ行く準備


九重から高速乗って〜TOTO祭へ

現地で、ちーちゃんと鹿児島から帰って来てたゆーちゃん達と合流

毎年目的のとうもろこしを早々にGETこれさえ買えれば私は満足 今年は皮を剥いてキレイにしてあるのが3本100円
やっすいやろ〜3袋も買ってしまった


で、屋台の列が出来てない所を狙い、食べ物を買い…

ものまねショー





坂ノ市出身なんだってすごいよね(*^▽^)


のんちゃんとがんこちゃん釘付け





で、ノリノリ





そしておたのしみの花火見て
みんな若干ビビってたけど泣かずに、最後まで座って見る事が出来て偉かったね



今年も抽選会は何も当たらなかったけど
お父さんは座ってゆっくり、子供はもし迷子になってもすぐ見つかる範囲、食べ物安いし、ショーも見れて、花火も目の前

小さい子がいる家族にオススメのTOTO祭でした




お泊まり会楽しかったまたお互いに旦那がいない時は、ウチに泊まりに来てねというか、早く大分に転勤してこ〜い( ̄0 ̄)/
九重から帰ったら引っ越ししちゃってたから、今ならまたお隣さんになれるよd=(^皿^)=b
  


Posted by ☆AYAMi☆ at 10:07Comments(0)

2011年08月27日

九重すずし〜

由布岳




昨日の夕方に九重の友達の家につきました

九重は去年まで私のホームグラウンド


やっぱ、ゆったりするわ〜夜はエアコンなしで窓閉めてても、肌寒い感じ

いつもは何回も起きる がんこちゃんはそのくらいが調度いいみたいで、スヤスヤ寝れました


のんちゃんと親友の双子ちゃん
小さい頃は流血のケンカをいっぱいしたけど、今は大の仲良し
仲良過ぎて手がつけられんテンションになるけど





今日は何して遊ぼうか
ってすでに11時前  


Posted by ☆AYAMi☆ at 10:48Comments(2)

2011年08月26日

ふぅ=3

結局…いつも通り携帯握ったまま寝てしまった

えっと〜書きたい事は山ほどあるけど…かいつまみ〜


火曜。
友達の家を出て買い物しに新鮮市場へ→
がんこちゃんは「ちんちぇん、ちんちぇん、ちんちぇ〜ん市場」って歌いながら(^-^)
で駐車場からガソスタに幼稚園友達の車があるのを、のんちゃんが発見(神火石油は友達の親が経営してます)

会いに行きたいと聞かず…ガソスタに押しかけなりゆきで夕食をそこで頂く事に




美味しかったです子供達もいつもよりたくさん食べれましたご馳走さまでした


水曜
引っ越して来た方(あーちゃん)と私の友達(みーちゃん)。
あーちゃんが前の所で仲良くしてた方と、みーちゃんの幼さなじみが同一人物という事がわかり…スゴカやろ〜
2人を会わせる為に、YADOKARIでランチ

いろいろお喋りして〜遊んでたら…
がんこちゃんが調子に乗って





おバカ〜

このお調子者は誰似なんやろうかこまるわ〜(´Д`)

(いつもはお菓子ダメだけど、他のお客様がいなかったから、許してくれたYADOKARIさん。ありがとう)

木曜。
音大4年生 先日ヤマハシンガーソングライターコンテストで優勝した さゆみちゃんが遊びに来てくれて…(幼稚園ママさんコーラスの伴奏者なんです)

音楽教室をしてもらう事になりました卒業するまでだから短い期間だけど
1回700円くらいで、定員5人程度(固定)
大在公民館で1時間。音遊びや軽くピアノレッスンとか
対象は入学前の3〜6歳くらいのお子さんかな?

まだ内容が固まってないけど…9月後半にはプレをして、10月にはスタートしたいな〜って


興味のある方は質問でも何でも、私に言ってな



さぁ、今日は友達と早めのランチして
昼からは九重にお泊まりに行くぞ  


Posted by ☆AYAMi☆ at 06:57Comments(1)

2011年08月25日

3交代2日間 そして…

今週はビックリのフル稼働

月曜は一日のんびりデーだったんだけど…

火曜は
朝 がんこちゃん英語サークル
昼 ママ友と遊ぶ(久しぶりに会って、初めてのお宅訪問)
夜 幼稚園のお友達とご飯

水曜は
朝 保育園サークル
昼 ママ友3人でYADOKARIランチ
夜 先月離れ離れになってしまったお友達。仲良し3人組集結 ご飯食べてWii大会


今日は今からプール
のんちゃんは幼稚園さぼりぃ

昼からお友達になった音大生が来て、音遊び


夜は今日は旦那がいるから通常主婦業

いろいろ話したい事いっぱいだから、今日こそは携帯持ったまま寝ないようにこの詳細をブログ更新したいと思いま〜す


で、金・土曜は
九重のお友達の所にお泊まり

日曜はお祭りに行きま〜す


来週はガッツリ暇で〜すというかいつも通り




  


Posted by ☆AYAMi☆ at 10:26Comments(0)

2011年08月24日

かくれんぼ

これが、がんこちゃんのかくれんぼ


絵に描いたような 頭隠して尻隠さず だ






いききなり一人で「○○ちゃんど〜こだ」って言うから(*^_^*)

その後は家の中で2人で、おもいっきり かくれんぼっぽい鬼ごっこして遊びました
(がんこちゃんは 隠れて、もういいよ って言ったら2秒とたたずに出てきて、すぐ逃げるから)  


Posted by ☆AYAMi☆ at 08:58Comments(2)

2011年08月22日

当たり!

アイスのパルムを買ってみんなで食べようとしたら、姪っ子が、

「うちの当たりじゃねぇ?」って、


見てみると





棒が2本付いてた

ラッキーこれは電話しないとと思い電話。


お詫びにクオカード送ってくるそうです


もちろん姪っ子宛に

いくらか聞かなかったけど、500円ぐらいあるんやろうか


ってこんな事でメーカーに電話したら、ケチクサばばぁかな
  


Posted by ☆AYAMi☆ at 13:00Comments(4)

2011年08月22日

扇子踊り。

20日は津久見の扇子踊りを見に行きました


見に行ったんよな
たぶん。




着いてすぐ旦那がタコ焼き買って〜
のんちゃんはかき氷〜

で、食べようとしたら がんこちゃんダッシュで逃亡

捕まえて帰って来たら、のんちゃんが飲み物買って〜

って言ってるスキにたこ焼き食べたら、何でお母さん食べるとよってのんちゃんから言われるいいじゃん2パック買ったんやけん少しぐらい食べても


さっ、食べ終ったけん見ようかと思ったら…


のんちゃんがりんご飴
旦那はイカ焼き買ってきてそして がんこちゃんは逃亡


はい。もういいやろ


っと思ったら、次は、旦那がとうもろこし買って。




並んで買ってるとその間に3人でどこかえ消え…
旦那は携帯も出ず



ようやく見つけて踊りを見に行くと…
踊りが休憩に


旦那は 俺さっき見たけん帰るよ。 だって



散々いろいろ買わされた挙げ句にこの扱い
まぁいつものことだけどさ
扇子踊りを見に来たんやけん少しぐらい見たかったな〜

人と人の間からチラッと見ただけ


少しだけだけど、扇子のクルクル回るのが見えて綺麗だったよ



  


Posted by ☆AYAMi☆ at 09:38Comments(2)

2011年08月22日

急成長!

なんとのんちゃん、
2度目のプールで

泳げちゃいました


スゲーヽ(゚∀゚)ノ


ばびったびびった






幼稚園のプールは水遊び程度しか出来ないはずなのに…どこで習ったんだろうか

こないだ行った時は、顔つくてあわてて上げる程度だったのに、
いきなりザブンって潜ってバタ足

潜水時間も意外に長いし、ほんとびっくりだぁ



私はできると思ったのか…調子にのって、平泳ぎらしきものを

全く進まず、手足もわけわからんなって、ただの溺れたカエルみたいに(*≧m≦*)ププッ

本人もウケてた


日焼けするのがィヤなんだけどのんちゃんの為に8月中にあと2回は連れていってやらんとな




はいっそして、もっと勘違いのがんこちゃんは、



泳げるつもりだったのか、真似して溺れて(?)ビビって大泣き



この人の性格やけん、もう今日は入らんのやろうなって思ってけど…
ポテトピップス食べたら元気回復また水に入って遊びました





さすが

プール行くよって言ったら、バッグにパジャマとオモチャの携帯。そして、
しっかり右手にポテトチップス抱えてたからね〜
この為やったんかい


行くよって言ったら用意したり、一度失敗しても再チャレンジ出来たのも、成長の一つだよね



  


Posted by ☆AYAMi☆ at 09:12Comments(2)

2011年08月21日

畑のめぐみさん。

ナオナオとバイバイした後、パンを注文していたぶぅちゃんにくっついて、畑のめぐみさんのお宅へ
(ぶぅちゃん、IKKAちゃん親子、ちーちゃん親子、私親子、計9人で)
大人数でお邪魔しました


なんと言うかスッゴイおうちでした

外観は昔風?庭にはニワトリ果物の木や畑があって
中に入ると木がたくさん使われていて、レトロ新しいみたいな


でもただのレトロじゃない
リビングに梁からロープ垂らしてブランコあるし、壁にはロッククライミング

飾りじゃなく本当に使ってる暖炉もあるし(゚0゚)


2階は鉄棒とピアノが並んでるし


レトロの新ジャンル


我慢出来ずにブランコも乗ったし、ロッククライミングもしちゃいました


一番 私がはしゃいでた


そ・し・て

焼きたてパン
クランベリー&クリームチーズを買いました
美味しくって美味しくって最後の一口を入れるのがもったいなかった



おうちにも、パンにも、畑のめぐみさんにも、惚れまくりでした



気になる方は、「畑のめぐみ」を見て下さい
メール予約でパン買えます雑貨屋さんや道の駅?みたいな所にも卸てあるそうです

超美味しいし、このボリュームで、天然酵母なのに、この値段でいいのってパンです




畑のめぐみさんまたお邪魔しま〜す
次はクリームパンと食パンが食べたいな  


Posted by ☆AYAMi☆ at 09:31Comments(5)

2011年08月21日

ナオナオ凱旋!!

19日ナオナオが大分に遊びに来てくれた

のんちゃんが大好きな旦那さんも一緒に


みんなでプールに行って、その後YADOKARIさんへ


(プールでおやつタイムあっという間に群がって、ありんこみたいカワィッ)




ちびさんとがんこちゃんはあんまり遊んでなかったけど、のんちゃんは旦那さんに終始ベッタリ

ちびさんは、あここ。ちゃんのムスメちゃんとラブラブベッタリだったからね

私ももっともっと話したかったけど、みんないたからね〜友達歴が長い方のほうがたくさん話したいだろうし、少し遠慮
絶対遊びに行くから、その時はゆっくりお話ししようね


にしても、ナオナオ夫婦はスゴイ
プールでもYADOKARIでも、子ども達とよく遊ぶ

ナオナオは小さい組さん、旦那さんは大きい組さんの先生みたいに、ずっと遊んでてε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

遊びに来たと言うより、みんなの子どもの面倒をみに来たみたいだったよ


旦那さんはYADOKARIでは暑いのに、走り回って遊んでくれたし
終始2人共笑顔だし
だから人に好かれるんだろうね〜(*´∇`*)

(ナオナオ先生)




用事があって遊べなかった方も、わさだ方面から大在プールに10分ぐらい顔出すし、YADOKARIに来た方も数人。

いゃぁ、つくづくナオナオの人望ってあついなって思いました



ナオナオ、旦那さん、ちびさん、たくさんたくさんありがとね
\(^∀^)/


  


Posted by ☆AYAMi☆ at 08:27Comments(2)

2011年08月20日

子ども部門。

ぶぅきゃんで、子ども部門の浴衣大賞をいただきましたありがとうございます


午前中はがんこちゃんにピンクのキティちゃん甚平。

夜は髪を結ぶのを嫌がる2人にスイカ欲しいやろ?っていい聞かせながらようやく支度して
のんちゃんはフリフリ浴衣とグラディエーターサンダルがんこちゃんは茶色ヒョウ柄キティちゃん甚平を着て、ぶぅきゃんへ


スイカ超大好きなので、ひそかに(かなり)狙ってました
めっちゃ嬉しかったです

一緒に来た ちーちゃんと、浴衣着て来てた あここ。ちゃんにもおすそ分け




スイカを頂いて帰ってすぐに食べたいって言う2人…

ぬりぃになぁと思い

種を取って、小さく切って、サイダーと氷入れて

スイカパンチ?ポンチ? に





私は冷えてから、美味しくいただきました


審査員の方、提供IKKA農園さん、ありがとうございました\(^∀^)/



  


Posted by ☆AYAMi☆ at 19:23Comments(2)

2011年08月20日

たまご。

畑のめぐみさん家のニワトリ小屋が採ってきた卵。(たぶん無精卵)

IKKAちゃんとこのお兄ちゃんから奪い取った卵(^_^ゞ




お兄ちゃんありがとね



大事に大事に持ってかえり…


(手に持ったまま寝てます)




家に帰って、近所の人に見せまくって、
私の実家にまで電話して話し…
自分でタオルの布団敷いた箱に入れ、自転車に乗せてサイクリングしたり…
懐中電灯で中身を透かせてやると、ずっと眺めてた、のんちゃん

ヒヨコが出て来るのを待ちに待ってて。




夜、あここ。ちゃんがスイカを取りに来て見せびらかした後…






落下




少しヒビが入ってしまった


もうヒヨコにはなりきらんよって話すと、



いきなり自分でコンコンパカッ って、






「なんも入っとらんたいあっ、黄色キレイね

だって

なりかけのヒヨコが出てきても怖いし
躊躇なく割れるのんちゃんも



いちお 旦那の実家に聞いたら、
人間が暖めて孵るようなもんでもないし、カイロでも無理やろ産んで2日 外にあったんやったら、食べられんよ
との事でした。



気がすむまで持たせとこうって決めたのに早々の落下

貰ってから4時間ぐらい。
のんちゃんママ生活は終了




ヒヨコが産まれてくるといいね('∇`)ってナイススマイルで言ってくれた、IKKAちゃんとこの弟くん。
こんな結果になってごめんね


卵持って行き〜って言ってくれた、畑のめぐみさんありがとうございました


のんちゃんの心に、何か少しでも残ってくれたらいいな〜  


Posted by ☆AYAMi☆ at 10:40Comments(4)

2011年08月20日

ぶぅきゃん後半

昼は妊婦さん2人とぶぅきゃんに行って、
夜はちーちゃん親子と一緒に



夜のぶうきゃんは革のブレスレット作り

かっこよくできました

実輝弥さんも優しく教えてくれし






でも…
スナップボタンを付けるのに、かなずちでトンカントンカンやるから、ぶぅちゃんが大慌て
「うるさいけ〜もちっと優しく」って…それでもやっぱり、トンカントンカン

主催は色々気をつかうよねごめんね


編む所から作って、文字も自分で入れたし、革が育つのも楽しみだし
さらにぶぅちゃんの苦悩の末に出来たし
革だからアレルギーも出ないだろうから、毎日大事に付けるね


また、ブレスレット教室があったら、次はプレゼント用に作りたいな

そして日中選べなかった友達へのプレゼントを見て、素敵な夜景を見て





帰宅しよう。


と思いきや、こども達がオナカ空いたの大合唱
じゃあマックでも行く?って志村交差点で信号待ちと、



と、



と、



そこで目についた、がっつり200円

勢いで、入っちゃった
ちーちゃん親子と、うちで、
牛 2人前、豚 2人前、塩サバ、大根サラダ、ライス×3、フリードリンク×2
計2200円

超オナカいっぱい




暑かったけど、夏満喫って感じでよかった

おっちゃんも、親戚のおっさんみたいな話しやすさで
ネコもいた

冬になったら旦那も連れて行こ〜うと



で、帰って眠たがる2人を必死にお風呂に入れ、就寝

結局力尽きて、携帯握ったまま寝てしまいました



とっても楽しい1日でした





ぶぅちゃん可愛かったよ昼はロリータ夜は白いお姫様に変身のフリフワスカート
ぶぅパパにも会えたし、まるで姉妹みたいなgoさん親子にも会えたし
更にぶぅちゃんと仲良しになれた第3回ぶぅきゃんでした  


Posted by ☆AYAMi☆ at 09:07Comments(2)

2011年08月18日

がんこちゃんったら、、、

ぶぅきゃんで暴れまわった後、車に乗ると


すぐ寝た



で、家に着いて30分ぐらいしたら、ごわぁ〜ん(ごはん)って叫びながら起きちゃった

で買ってきた畑のめぐみさんのパンを食べて…カルパス食べて…(≧m≦)カルパス(サラミ)好きなんです。



そして姿をくらます





どこ行ったん



と思ったら







トイレの蓋に乗って、手を洗ってた
しかも全裸で
ヾ(≧∇≦)〃
流すと水が出てくるのを覚えたらしい


はぁ〜 がんこちゃんったら



  


Posted by ☆AYAMi☆ at 17:04Comments(2)

2011年08月18日

中間報告☆

朝からぶうきゃん行ってきました

やりたい放題のがんこちゃんを取り押さえながら…

GET




・MOさんのシュシュ。
たくさんのいろがあったけど…夏だし白にしてみました
柔らかくてブレスレットにしてもかわいい


・ぶぅちゃんのくるみボタンゴム
コロンってしてかわいいのんちゃんも気に入ってくれた
ぶぅちゃんのはゴムの結び目を隠してあるから好き

・タグがなかったから作家さんがわからないけど、カメラストラップ
運動会に持って行こうっと


・ビーンズさんのネックレスお気に入り500円だし私も持ってるけど、友達のが壊れたらしいから、プレゼント



そして畑のめぐみさんのパン
カボチャあんパンとチョコくるみと…りんごパンGET




しっかりだけど、ふんわりパン めっちゃ美味しかった


で、MOさんの紙教室。
私はモビールにしましたがんこちゃんはいろんな方にお世話していただきありがとうございました
m(__)m
切るだけ切って、家でつなげました
もっともっと作りたかったな見かねて、MOさんが型紙くれたから時間がある時に作ろうっと






また7時から、ぶぅきゃんに行って来ま〜す
リアンからの夜景は綺麗だろうな


またまた楽しみ  


Posted by ☆AYAMi☆ at 16:43Comments(1)

2011年08月18日

お友達(^_^)v

先日、久しぶりに友達が遊びに来てくれました

親も子もとっても仲良し…そして共通点多数。

まーちゃんは結婚して最初の島でお友達になりました
私と同じ年。結婚次期もほぼ同じ。旦那とまーちゃんの実家がすぐ近く。だから高校同じ。飼った犬も偶然同じMダックスのブラック&タン。


2つの大きな大きな悩み?壁?も同じ。めっちゃ愚痴り合いながら5年程の歳月をかけて乗り越えました


何年か転勤で離れ離れになったけど、いきなりの転勤で、またウチの隣に
子ども達も同じ年だから、毎日のように遊び、ケンカしながらも成長し、超仲良しになりました
(*^o^)/\(^-^*)


今はまた離れ離れだけど、何年後かには、また隣に引っ越してきそうな予感


その時もまたサプライズなんだろうな
何年かごとにビッグサプライズをしかけてくるんですよまーちゃんは




楽し過ぎて、大賑わいで
私もまーちゃんも、写真撮るの忘れてたね
前に遊んだ時もそうだったんよな
次は忘れないようにしないと






今日は、待ちに待った1dayショップ「ぶうきゃん」開催の日 たくさん楽しむぞ  


Posted by ☆AYAMi☆ at 09:11Comments(0)

2011年08月17日

お盆の違い…

私の出身。長崎のお盆。
子供の頃、私の中では年間行事の中で一番テンションあがる行事

だったと思う。


お母さんの方に家業があり、夏休みはいつもばあちゃん家で手伝い
暑いし、手伝いの合間はヒマだし

でも、お盆に入ると家業は休み
13日はみーんなで食事して、ご先祖様をお迎えして14日はお墓参り&お墓で花火ロケット花火打ちまくり
15日はしょうろう流し


長崎県内でもいろいろありますが、長崎市中心部の方は初盆は大きなしょうろう船(車輪付き)を作って、爆竹をバンバン、ドラ(鐘)をジャンジャン鳴らしながら押して歩きます。

3回出た事あって〜
(1)じぃちゃん 私が3歳ぐらいだったから、少し着いて歩いただけ…
(すっごくじぃちゃんっ子だったらしく、記憶が少しあるんです)

(2)いとこのじぃちゃん 小学生だったけど、同じ年のいとことドラを担いで、「チントンシャントン、ドーイドイ」って掛け声しながらドラを叩いたな

(3)42歳で亡くなった叔母一からみんなで船を作って、当日は花火係
爆竹は1箱分束ねて道に置いて、火を着けて逃げる
大人は手に持ったまま鳴らしてた

最後に船を海に突き落として、クレーンでグシャグシャって大型船にあげられてるのを見て、大泣きしたな



で、大分のお盆。
結婚して10年で初めて旦那の実家の方の盆踊りに参加。
初盆があったから、昼間はお線香あげに行って。



盆踊りは本当にお盆に踊る事を大分に引っ越してきてから知ったんですよ

長崎では夏祭りの時にしか踊ってなかったから(してる地区もあるかもしれないけど。)


しか〜しあなどれない盆踊り…7時半〜9時40分ぐらいまで踊りっぱなし

おばぁさん達は「わりぃでも、音聞いたら踊らずにはおれんな血が騒ぐ」って話ししてるし


地区ごとに集まって、盆踊り大会。
静かにゆったりと偲ぶお盆。
でもご先祖様をお迎えする気持ちはしんけんあつくて
大分のお盆もいいなって思いました





  


Posted by ☆AYAMi☆ at 13:20Comments(2)